Takashi(Chol)によるブログ

自分へのプレゼンのためのブログ

教育について考えてみた

こんにちは

 

 

 

 

これは朝5時に書いてます。

早起きですね、変な時間に眠ってしまっただけなのですが

 

 

 

さて、先日

iPadを狙いにアップルストアに行ってきました。

特に急ぎではないものの、やはり目的が決まっている以上は早く入手したくなります。

 

 

 

結果として混んでいたのでさすがに買えませんでしたが、入り口で少し触ってみたところ。

 

 

最新の機種っていいものですね。

とにかく反応は速いし、資料作るにしてもこの大きさならプレゼンもしやすい。

 

 

今日も時間があれば寄ってみたいと考えてます。

 

 

さて、これから先の話になるのですが

久しぶりに教育業をちゃんとやっていこうかなと考えております。

 

 

 

過去10年近く、大手の塾で子供達に勉強を教える仕事に携わっていたので、やはりこのスキルをもう2度と使わないというのもなんだか寂しいような気がするのです。

 

 

ドラムに関しても、勉強に関してもどちらにおいてもどちらでも教えることが可能なので連絡をいただけば飛んでいきます。

東京、横浜、埼玉辺りになると思いますが。

 

 

 

 

さて、ここ最近

テクノロジーがかなり進んでいて、今の学生はみんなスマートフォンを持っています。

 

 

私の時はガラケーという、いわゆる2つ折り型の携帯電話でした。

今、携帯が折れたなんて話はほとんど聞きません。

割ったっていう方しか聞きません。

 

私は昨年割ったではなく、中のロジックボードが吹っ飛ぶという修復不可能な故障に当たりました。

あれは辛い。

 

 

 

そんなことはさて置き

これからの教育で必要なことについて考えてみた。

ってか、そろそろ教科書だけでやっていくの限界じゃね?

 

やり方として

 

 

スマホタブレットの使用をOKにする。

 

資料とか読むのだって教科書よりネットの方がだいたい詳しいし、歴史の発掘品とか見たくなったらここにあるから行こうってその場で調べられる。

 

 

基本的に興味を持ちにくいものは自分から調べるなんてしないし、結局見なくても覚えとけばいいか程度で終わるのは大人も同じじゃない?

 

 

他人から「この本オススメだから読みな」って借りた本とか結構後に回すでしょ?

 

 

 

 

多分ずっと机に座ってカリカリ勉強っていうのは慣れてたり得意な人にはいいけど、むしろそうなる子供って少ないんじゃないかな。

 

 

心理的なことを使って聞かせる技とか、いっぱい教わったけども

あの先生は怖いから聞こうっていうのだと聞くけども、果たして覚えられるのか。

 

 

最近の学生って、びっくりするけど週5とか習い事を普通にやってたりする。

私が前に勤務していた場所なんかは、フラダンスの習い事があったり。

 

それでも勉強からは逃れられないからなかなか大変なんだろうけども。

 

 

 

 

その勉強を嫌いだなと思わせないのが一番なんじゃないかな。

 

今も通っているところで、たまに相談されるのが

 

 

どうしたらうちの子が勉強を進んでやるようになりますか?

 

 

っていうのがあって。

 

 

 

解決策として

 

 

 

娯楽よりも興味が引けるように勉強を作ることなんじゃないか。

 

 

 

 

その1つにテクノロジーの採用なんかもいいんじゃないかな。

 

 

 

授業中に全員スマホ取り出せ

 

 

なんていう時代が来るかもしれないね。

 

 

 

 

 

ではでは