Takashi(Chol)によるブログ

自分へのプレゼンのためのブログ

テレビの見方(チューナー編)

こんにちは

 

 

本日は第3回

テレビで地デジ以外が見たい人に向けてのコーナーとなります。

 


基本的に一部BSを除いて映す方法は同じになると思うのでテレビの近くを見ながら読んでいただければ幸いです。

 

 

 

テレビで地デジ以外の放送は基本的にBSとCSという種類のチャンネルがあります。

 


これは通常地デジが地デジアンテナから信号を受信するのとは異なり、別のアンテナから信号を受信して映る番組と考えるのが分かりやすいかと思います。

 


BSとCSは衛星放送と呼ばれているものですね。

受信のためにはパラボラアンテナという第1回で紹介した丸いアンテナが必要になります。

 

 

 

たまにある質問ですが、パラボラアンテナだけでは地デジは映りません。

パラボラアンテナが受信するのはあくまでもBSとCS放送です。

 

 

 

スカパーについても扱っているのはパラボラアンテナのサービスですね。

 

 

 

さて、このパラボラアンテナが家の屋上や屋根に設置されていればBSまでは基本的に映ります。

 

 

 

マンションとかアパートにも世帯全体でBSが映るように大きめのパラボラアンテナが設置されている建物もありますし、個人世帯毎にアンテナを設置しているということもあります。

よくベランダに付いている丸いやつがそうですね。

あれは個人の所有物なので、よく分からないけど付いているという方は家でBSを映すためについているんだと思ってもらえればいいでしょう。

 


もちろんパラボラアンテナでCSを映すことも可能ですがその場合、別で契約をしてCSを映すことになります。

 


さて、ここまでは集合住宅の話でしたが一戸建ての場合。

 

 

 

まずアンテナが設置されていればそこから見ることができます。

 

 

 

問題はアンテナがないという家庭の場合。

その場合はケーブルテレビのケーブルを通してテレビを見ている可能性が高いので、BSを見る場合はチューナーというテレビに取り付ける機械が必要になります。

そして、厄介なことにチューナーは家電量販店で購入しても映る保証がないということです。

 

 

 

以前4Kテレビを映す方法でもお話しましたが

4Kの画質で映す場合は

 

 

 

4Kに対応したテレビと

4Kに対応したチューナーの両方が必要となることを書きました。

 

 

 

基本的に集合住宅であれば地デジはまず見られるかと思うのですが、問題は一戸建ての場合

 

 

 

このチューナーはケーブルテレビの会社から借りるなりをしなければならないというところなんですよね。

 

 

 

おそらく通常の家庭でチューナーが必要になる場面はパソコン用のモニターでテレビを見る場合か、全くチューナー機能が付いてないテレビを買った場合になるかとは思います。

 

 

 

ちなみに最近のテレビには基本的にチューナーの機能が付いております。

 


自宅にアンテナがなく、もしBSが見たいという方

 

 

 

または、CS放送が見たいという方はケーブルテレビで申し込みをし、チューナーの設置をする必要が高くなるかと思います。

 

 

 

次回はケーブルテレビの契約について書いていきます。

 

 

 

では、また次回。